fc2ブログ

久々に解説でも 『フリルドスクエアでLove∞Destiny』

やっぱり、隠居生活しててもCA作りだすとやっぱり楽しいのよねw

いまさら、5~6年前から何も進化してない人がCAの解説やっても需要ないだろうけど、
何となく書きたくなってきたので書いてみます。


今回作成したのはこちらの動画(今回っていっても3ヶ月近く前だけどねw)

[投下日:2016.7.27]

フリルドスクエアでLove∞Destiny

 ※P名義はお持ちではない方のようです。


とりあえず、漏れ聞く話だと『Chromeはヤバい』ということは何となく察していたので、
そちらはあまり気にしないことにして(ぇ、最低限、本来の表示ができるブラウザでは
大画面と中画面でそれぞれ違和感なく互換表示ができるようなものを作ろう、という
コンセプトで作成してみました。

それでは解説へ。

(以下格納)


一般的なCAはプレーヤーのデフォルト表示(中画面)の状態できれいに表示されること
を想定して作っていますので、大画面でも大きく崩れないことを意識して作っていく必要
があります。

中画面と大画面ではコメントの高さがちょっと違ってくるので、私がよく使っている精密な
『上下重ね合わせ』は大画面では使い物になりません。
そこで今回は上下の重ね合わせの使用は最低限にとどめ、基本的に片レイヤーだけを
使用することを意識しています。また、ちょっとだけ使った重ね合わせもできる限り工夫
して、大きな崩れは発生させないように注意してみました。

【0:11】
クレジットは最後に入れるので最初は曲のタイトルだけをシンプルに。
ですが、ただ通常の文字だけで入れても雰囲気が出ませんので、ちょっとしたアクセント
を加えてみましょう。

ラブデス曲表示

はい、デレステの実際の画面ですw
この画像でおわかりのようにMASTERはちゃんとフルコンしてます(違

『Destiny』の『i』の文字の『・』に何か色がついているのがわかるかと思います。
ちょっと見えにくいですがこれ、薔薇なんです。これはワンポイント装飾に使えそうですね!

薔薇
※画像に特に意味はございません。

ということで薔薇に見えるような絵文字をUnicode表から探してみると、❁(U+2741)あたりが
使えそうかな、という感じかと。あまり花びらが目立たなくて花っぽいものを選びます。
実際、かなり圧縮してしまうのでこれでもそんなに違和感はありません。

【中画面】
ラブデス0:11中

実際にはこのような構造になっています。
曲名は全角文字で明朝化(固定ではなくueの積み)、❁(U+2741)は足場を調整して臨界幅
リサイズで圧縮して書き込みます。これを大画面で表示すると・・・、

【大画面】※中画面と同じサイズに縮小
ラブデス0:11大

このようになります。
多少位置がずれているのがお分かりいただけるかと思いますが、ちゃんと『i』の『・』の位置に
来るようになっています。
普段の重ね合わせはpixel単位で精密に調整していますが、このくらいの遊びを持たせると結構
それなりに見られるものとなってきます。

ちなみに使った色は、
タイトル:潤色(うるみいろ:#C8C2BE)、❁(U+2741):コチニールレッド(#C82C55)
となります。普段は和色を基本としていますが、今回は洋色も取り入れてみました。
実は洋色の中に薔薇色のローズ(#E95464)というものもあったんですが、かなり
イメージとは違う色彩だったので、別の色を採用しています。


【0:19】
続いては、ちょっとした装飾をあしらったユニット名を。
あまり、装飾のセンスがないのでかなりシンプルなものにしています。

今回のユニットは『フリルドスクエア』。
4人組でユニット名に「スクエア」という単語が入っているので、これをイメージさせるワンポイント
の装飾を組み込んでいきます。

最初は「スクエア」=「正方形」なので、■・□・◆・◇のような記号を使うことも考えましたが
なかなかいい感じにならず苦戦していました(ユニット名の背後に色をつけた上記の記号を
ちりばめるイメージ)。
それなら、ということでコメントで正方形を作ってみることにしましたが、一般的な縦横の罫線文字
だと文字そのものの表示や行間などの問題があってなかなかうまくいきません。そこで斜線を
組み合わせて『◇』を作ってみることにしました。

『◇』を作るとなると、『╲』と『╱』を2つずつ組み合わせることになりますが、別々のコメントで
組み合わせるなら色をそれぞれ選べるということに気付いたので、色でもフリルドを表現して
みよう、ということになりました。

フリルドスクエアのメンバーは、
工藤忍(Cute)、綾瀬穂乃香(Cool)、喜多見柚(Passion)、桃井あずき(Cute)の4人。
この4人の属性色を組み合わせて1つの正方形にしてみることにしました。
使う色は公式の属性色をベースにちょっと淡めに加工した、
Cute:#E8BDE6Cool:#59A8C6Passion:#EC9B53にしました。

【中画面①:ue積み】
ラブデス0:19中①

最初はueコメントで『╲』の2辺を組み立てます。

【中画面②:shita積み】
ラブデス0:19中②

続いてshitaコメントで『╱』の2辺を重ね合わせます。このように中画面では完璧に重なるように
していますが、当然大画面では表示がズレてしまいます。そこで、調整のためにueコメントの
足場をこのように複数組み合わせてみました(大画面互換を無視すれば数は減らせます)。

【中画面③:固定】
ラブデス0:19中③

最後に固定コメント2つでユニット名とキラキラ装飾を重ねて完成となります。

  ・ユニット名(big16行):オイスター(#EAE1CF)
  ・装飾(small ender 31行):レグホーン(#FFE9A9)

ちなみに正方形は2行で作っているのでどうしても隙間が開いてしまいますが、隙間の部分
に被るようにユニット名を乗せているのであまり違和感は感じないのではないかと思います。

【大画面】※中画面と同じサイズに縮小
ラブデス0:19大

ちなみに大画面ではこのような感じになります。
さすがに中画面に比べると正方形は多少いびつになってしまいましたが、なんとか見られる
レベルに落とし込むことが出来たのではないかと思います。

【0:26~】
ラブデス0:26中

前奏に続いては歌詞+プロフの混合パートとなります。
1人目の柚は指の動きに合わせて『いつも』を2段階で表示し、2回目のところでプロフも表示
させます。ここでは指の動きが左上⇒右下となるのでそのままueコメントのみで積み上げを
行っていきます。なお、それぞれの色は、
  ・歌詞 :#AE3800
  ・Yuzu KITAMI :伽羅色(きゃらいろ:#D8A373)
  ・― 喜多見 柚 ― :江戸茶(えどちゃ:#CD8C5C)
  ・156cm/43kg B82/W57/H82 :砂色(すないろ:#DCD3B2)
となっており、プロフは和色基調で派手にならないようにしています。

【0:35~】
ラブデス0:35中

次のあずきのパートでも手の動きに追従させていきますが、今度は右下⇒左上という動きに
なります。普通ならshitaコメントで積み上げていきますが、プロフや次の歌詞『知りたくて』は
画面の下側に配置したいのでueコメントも組み合わせていきます。
まず、最初の『全部』はueコメントで作り、次の『全部』とプロフはshitaコメントで積み上げます。
なお、こちらの色は、
  ・歌詞 :#DB006D
  ・Azuki MOMOI :長春色(ちょうしゅんいろ:#E597B2)
  ・― 桃井 あずき ― :鴇浅葱(ときあさぎ:#B88884)
  ・145cm/40kg B80/W55/H78 :淡紅藤(あわべにふじ:#E6CDE3)
となっています。

【0:37】
ラブデス0:37中

そして最後の『知りたくて』は、まだ残っている最初の『全部』からさらにueコメントで積んで
画面右下に配置します。

【0:40】
ラブデス0:40中

後半2人はそれぞれ3秒1枚のパートとなるので、単純なueコメントの積み上げとなります。
忍はCuteなので色はあずきと揃えています。

【0:44】
ラブデス0:44中

最後の穂乃香も同様です。こちらで使用した色は、
  ・歌詞 :#3E93B3
  ・Honoka AYASE :勿忘草色(わすれなぐさいろ:#89C3EB)
  ・― 綾瀬 穂乃香 ― :天色(あまいろ:#2CA9E1)
  ・161cm/46kg B85/W57/H84 :白藍(しらあい:#C1E4E9)
となっています。

そしてサビ前最後の歌詞は真朱(まそお:#EC6D71)を使用しています。

なお、ゴシック体での歌詞はここまでとなります。

サビ以降は明朝体の積み&3秒連結となり、複雑なギミックは一切使用していません。
色もコチニールレッド(#C82C55)に統一、曲調やステージの雰囲気を考慮して敢えて
変化をつけず淡々と作っています。
多分、これを見た同業の方は面白くないと感じると思いますが、それでいいと思います。
同業さんに見てもらうために作っているわけでもないし、いい動画を必要以上に演出する
のも『何か違うな』という自分のポリシーということでどうかご容赦を。
どうしても同業さんに見てもらうことを意識してしまうと、技術やインパクトに傾倒しがちに
なってしまうので自戒の意味もこめて。


一応1箇所だけですがちょっと複雑なことをやっています。というわけでその前に・・・

【0:08】
ラブデス0:06中

こちらは冒頭の英語のコーラス部分となります。このように画面最下部に歌詞を配置して
いますがshitaコメントではなくueコメントで組んでいます。これはshitaコメントだと最下部に
寄りすぎてしまうのでこれを避ける目的となっています。

ですが動画後半の同一箇所の直前には、
【1:48】
ラブデス1:48中

このように二重リサイズコメントを2つ使いレイヤーが埋まってしまっています。ここの歌詞は
2段階に分けて上から表示させるので、このあとの英語をueコメントで作るのは困難な状態
となっています。
そこで2段階目の歌詞をshitaコメントで作り、ueコメントのスペースを確保しているわけです。
(黄枠の隙間でわかるかと思います。)

【1:49】
ラブデス1:49中

これでスペースが確保できたので、ueコメントで最初の英語部分を書き込むことができるように
なりました。
ここでは空白のみの臨界幅リサイズのコメントがあるのがわかると思いますが、これは明朝化を
解除させるためのゴシック誘導のコメントとなっています。これの両サイドにはゴシック保護文字
の『・』をハイライト消失の黒で入れてあり、黒枠内に配置することで同化させています。
そして、次の『wanna be your everything』を入れるわけですが・・・、

【1:51①】
ラブデス1:51中

このように、足場のひとつとして使っていた二重リサイズの歌詞『あなただけ~』が3秒経過で
消失した状態となっています。
そこでここで柱の差し込みを行います。

【1:51②】
ラブデス1:51-2中

このように、開いた部分に空白の柱を差し込んでから、次の歌詞を積み下ろして完成です。
ちなみに大画面では文字の高さが少し異なりますが、

【1:51②】※大画面を中画面と同じサイズに縮小
ラブデス1:51-2大

このように、隙間はできますが、歌詞コメントが入るような高さのものではないので同じように
表示することが出来るようになっています。

【1:54】
ラブデス1:54中

【2:03】
ラブデス2:03中

そして最後にクレジットを2枚だけ英語でちょっとカッコイイ感じで入れて完成です。



こんな感じで2016年最初のCAを作ってみました。

次はいつになるのかわかりませんが、もしかしたら来年になってしまうかもしれませんw


現在は新プレーヤー(HTML5版)の話題でCA界隈は賑わっているようですが、まだ
私のIDでは使うことができない状態なので、どうなっているか気になりますね。

それでは今回はこの辺で終わります。
スポンサーサイト



tag : 装飾(タイトル)装飾(その他)歌詞CA

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

時計屋

Author:時計屋


主にニコマスのコメントアート(CA)について書き連ねていきます。
CA好きの方、ニコマス好きの方、コメントやリンクはお気軽にお願いします。

公開マイリスト
★過去の活動の記録
★ここが住処でした ★自分の原点
Twitter
所属コミュニティ(の一部)
★本籍地
最新記事
カテゴリ
CAのジャンル別検索
ユーザータグを用いてCAのジャンルごとに分類してあります。
(エンドロールは『ED(クレジット)』となります。)
 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる