fc2ブログ

『CAやっててよかった』と心から思える瞬間

この3連休は久々に息抜きをしようと、東北へ小旅行をして来ました。
やっぱり、久しぶりに本州に渡ると色々と新鮮で楽しいものですね。
ちょっと疲れたけど海外旅行(?)を満喫してきました。

で、帰ってきて数日振りにニコニコをチェックしていたんですが、嬉しいことがありましたので久しぶりに
ブログを書こうと思った次第なわけです。

嬉しいことというのは、7/27にCAを作成した動画の再生数が一気に伸びてたってことになります。

一応CA作成時の情報を記録していたので書き出してみると

【投下前】
再生:799
コメント:16(CAで109コメ追加で124へ)
マイリスト:21

【9/9 23:20現在】
再生:7,116(+6,317)
コメント:189(+65)
マイリスト:219(+198)

どうやら9/17あたりからTwitter等で一気に拡散されたようです。


(以下格納)

実は今回のCAに関しては本ブログでは一応触れていますが、Twitterやニコレポでの公開は一切行っていません。
これまではCAを作ったことは基本的に公開してきましたが、個人的に「それってちょっと違うんじゃない?」と思ったのが
きっかけでした。

これまでの流れだとどうしても、

CAの情報を公開する ⇒ CAが好きな人がその動画を見る ⇒ CAありきで情報が拡散

という傾向になりがちで、『自分がいいと思った動画をもっと多くの人に観て欲しい』という自分の本来の目的から
ちょっと外れてしまっているのでは?と思ったことが一番の理由になります。
もちろんこれが間違っている、ということを言っているわけではありませんのであしからず・・・。

アイマスが好きだからこそニコマスでCAをやっているわけなので、その動画を『CAのある動画』としてではなく、
『個人的に応援したいアイマス動画』として観てもらいたいといったところでしょうか。アイマスでのCAはあくまでも
添え物でしかありませんから。

アイマスが好きな人がたまたまこの動画を見つけて、その良さに気付いてもらえるのが一番嬉しいことですし、
その見つけた人がその良さを別の人に広めてくれる、という好循環になればその動画にとっての最高の応援に
なると思います。CAがそのきっかけの一助にでもなってくれればコメ屋としてはこれ以上の幸せはありません。

この動画は当初は埋もれていましたが着眼点、編集技術、演出などとても高レベルでまとまっている作品でした。
今回は、この動画の素晴らしさに気付いた人が、今では殆ど見かけなくなったCAの存在等も含めて宣伝してくれた
おかげで、多くの人にこの動画の良さを知ってもらうことができました。
そういった意味では今回の動画については、自分なりのCAという形での応援がうまく機能できたケースなのかな、
と思っています。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

時計屋

Author:時計屋


主にニコマスのコメントアート(CA)について書き連ねていきます。
CA好きの方、ニコマス好きの方、コメントやリンクはお気軽にお願いします。

公開マイリスト
★過去の活動の記録
★ここが住処でした ★自分の原点
Twitter
所属コミュニティ(の一部)
★本籍地
最新記事
カテゴリ
CAのジャンル別検索
ユーザータグを用いてCAのジャンルごとに分類してあります。
(エンドロールは『ED(クレジット)』となります。)
 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる