fc2ブログ

[なふP] ハルカ スクリーミング ショウ

[投下日:2010.4.21]

今回は久しぶりに歌詞を作ってみました。

普段、歌詞はそんなにやらないんですが今回はちょっとアイデアが浮かんだので
試してみました。EDロールはいつもどおりですw

今回ご紹介するのはこちらの作品。

<なふP>アイドルマスター 「ハルカ スクリーミング ショウ」【闇春香】


投稿されたのは2007年11月、動画編集技術が目覚ましい進展を遂げている今見ても
この映像技術は上手いな~、と思います。『闇春香』タグの代表的な作品です。

春香のダークサイドの作品といえば『黒』&『赤』、そして『明朝コメント』と『orz』です。
今回は『明朝コメント』であまり他の人がやらない(と思われる)字幕を作ってみました。


【はじめに】
今回の歌詞はすべて明朝体を使用しています。
といっても通常のコメントをしても明朝体にはなりません。
明朝体フォントを作るためには、基本的に『明朝化け』を発生させなければなりません。

<明朝化(明朝化け)とは?>
ニコニコ動画のコメント表示では文字化けを発生させる条件がいくつかあります。そのひとつが「文字化け誘発文字」です。
明朝化を誘発する文字の例として、『』(0xE800)、『█』(0x2588)等があり、このような文字と全角文字を介して隣接した文字は明朝化します。この辺の話はニコニコ動画まとめwiki(特殊記号、丸文字、記号)をご参照願います。
なお、これらの文字はWindowsXPとVista/7の間で見え方が異なったりするものもあるので要注意です。

現在のところ、Windows XP/Vista/7の各OS共に透明に表示される明朝化文字は見つかっていないようです。
つまり明朝化けを発生させたコメントを入れても誰かには必ず明朝化誘発文字が見えてしまっていることに
なります。

そこで、明朝化誘発文字が見えないようにする方法として、画面外にはみ出させるという方法が必要となります。
しかし通常に横にコメントを伸ばしていっても臨界幅リサイズ(圧縮)が発生して字幕がはみ出ることはありません。

では、できないのか?というとそういうわけでもなく、ちゃんと方法は存在します。それが二重リサイズです。

<二重リサイズ(ダブルリサイズ)とは?>
改行リサイズが発生する行数以上(big:3行、medium:5行以上)の改行を行っているコメントについて、空白文字等で横幅を伸ばしていくと、コメント幅が画面の表示領域に達すると臨界幅リサイズが発生します。
しかし、この場合は通常の圧縮(小さくなる圧縮)が行われず、コメント領域(黄枠)が画面からはみ出し、大きな文字サイズにリサイズされます。
とりあえずbig3行で見てみましょう。
多色刷りLv2(原理)
これが「二重リサイズ」と呼ばれる現象です。「改行リサイズ」と「臨界幅リサイズ」が二重に発生する、ということが名前の由来です。
この場合は両端の文字は画面からはみ出すので、ここに明朝化誘発文字を入れてやれば画面上で見えないようにすることが可能になります。

そして、この技術を利用したコメント手法として、「多色刷りLv.2」があります。

<多色刷りLv2とは?>
二重リサイズの原理を用いてコメントを固定し、重ね合わせを行う手法です。
一般的に多く見られるのはbig9行or10行の二重リサイズ化固定です。
二重リサイズが発生している状態でコメントの幅を色々と変化させていくと、ぴったりと固定(上下の黄枠が画面の上下末端部分に表示される状態)される場所があります。これが固定状態であり、同様に固定させた複数のコメントを重ね合わせたものが「多色刷りLv2」と呼ばれるものです。
これは画像で説明するのが難しいので割愛させていただきます。
ただ、この表示には負荷がかかるので動画の再生を妨げることのないよう、使用は最低限に抑えたほうがよろしいかと思います。


現在ではこの手法を利用した歌詞やCAが多数見られるようになりました。全角文字幅が一定となる明朝化と併用することで、多色刷りLv.2のテンプレートを簡単に作ることができるようになるためです。


ということで現在のところ二重リサイズを使う場合は・・・・・
①『文字サイズ=big』
②『改行数=10』
というのが基本中の基本となっているようです。
昨今の動画で見られるものはほとんどがこの条件で製作されたものだと思います。


・・・・・・・・でもそれだけじゃ面白くない、もっと表現の幅はあるんじゃないか?

ということで、今回はちょっと違った二重リサイズの使い方を提示してみようと思います。

ポイントは・・・・・
①フォントサイズはmedium
②高さを固定しない
の二点となります。従来の定番の使い方と今回の変わった使い方、両方を織り交ぜて作ってみました。


それでは解説へ・・・(以下格納)



続きを読む

tag : クレジット(ED)歌詞CA

プロフィール

時計屋

Author:時計屋


主にニコマスのコメントアート(CA)について書き連ねていきます。
CA好きの方、ニコマス好きの方、コメントやリンクはお気軽にお願いします。

公開マイリスト
★過去の活動の記録
★ここが住処でした ★自分の原点
Twitter
所属コミュニティ(の一部)
★本籍地
最新記事
カテゴリ
CAのジャンル別検索
ユーザータグを用いてCAのジャンルごとに分類してあります。
(エンドロールは『ED(クレジット)』となります。)
 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる