Windows10に振り回される人達(自分を含む)
先月突如として巻き起こった、Windows10でのコメント表示の変化の騒動はコメ屋にとっては衝撃的なものでした。
ところが、H27.12.21、Twitter上で、『Windows10でのゴシック表示が元に戻った?』という報告を発見しました。
えっ!と思って急いで自分のPCを更新して試してみました。
すると表示が元に戻っているじゃありませんか!これには驚きました。
ちなみにそのバージョンはBuild 10586.36となります。
とりあえず自分のCAで確かめたところ、
①ゴシックのフォントは元に戻った。
②全角スペース(U+3000)の幅も元に戻った。
③明朝体の表示も従来どおり。
ということが確認されました。
【Windows10(Build 10586.3)@Firefox】(更新前)

【Windows10(Build 10586.36)@Firefox】(更新後)

ちゃんと元の表示に戻っていますね。
ちなみに自分のCAはすべて元通りになりました。
ちなみに丸文字化やLingLiU化は発生しないようですが、自分は使ったことがないので詳細は不明です。
まずはゴシック体が元に戻った、ということで一安心といったところでしょうか。
また仕様が変わったりしないことを祈るばかりです。
OSやブラウザによるCAの表示というのはコメ屋にとっては重大な関心事となっています。
そういう意味ではこの1ヶ月間はWindows10に大きく振り回された1ヶ月といえるでしょう。
ちなみに私はというと・・・、
先週始めたデレステが楽しすぎてCAどころじゃありませんw
お後がよろしいようで。
(とりあえず¥10,000課金してガシャ回したけどSSRなんて出ねーよ!!)
ところが、H27.12.21、Twitter上で、『Windows10でのゴシック表示が元に戻った?』という報告を発見しました。
えっ!と思って急いで自分のPCを更新して試してみました。
すると表示が元に戻っているじゃありませんか!これには驚きました。
ちなみにそのバージョンはBuild 10586.36となります。
とりあえず自分のCAで確かめたところ、
①ゴシックのフォントは元に戻った。
②全角スペース(U+3000)の幅も元に戻った。
③明朝体の表示も従来どおり。
ということが確認されました。
【Windows10(Build 10586.3)@Firefox】(更新前)

【Windows10(Build 10586.36)@Firefox】(更新後)

ちゃんと元の表示に戻っていますね。
ちなみに自分のCAはすべて元通りになりました。
ちなみに丸文字化やLingLiU化は発生しないようですが、自分は使ったことがないので詳細は不明です。
まずはゴシック体が元に戻った、ということで一安心といったところでしょうか。
また仕様が変わったりしないことを祈るばかりです。
OSやブラウザによるCAの表示というのはコメ屋にとっては重大な関心事となっています。
そういう意味ではこの1ヶ月間はWindows10に大きく振り回された1ヶ月といえるでしょう。
ちなみに私はというと・・・、
先週始めたデレステが楽しすぎてCAどころじゃありませんw
お後がよろしいようで。
(とりあえず¥10,000課金してガシャ回したけどSSRなんて出ねーよ!!)
Windows10(Build10586)におけるフォント仕様の変更について(H27.12.21復旧確認)
※H27.12.21時点での最新版(Build10586.36)で元の表示に戻りました!
(以下はそれ以前の状態についてまとめたものとなりますので、最新版を適用している場合は
問題ありません。)
昨日、とある動画にCAを投下してほっと一息ついた時に衝撃的な記事を発見してしまいました。
その記事は、513号室(bardielさん)『Windows 10:日本語フォントの変更』というものです。
先日リリースされたWindows10の更新(Build 10586)によって、従来のフォントが変わってしまった、
という衝撃的なものでした。
いやな予感を感じて早速手持ちのWindows10のPCを更新して投下したばかりのCAを見てみました。
【Windows7@Firefox】

【Windows10(Build 10586)@Firefox】

・・・・・・・・・・( ゜∀゜)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
もう笑うしかねーでごぜーますよw
このあとに続く歌詞はさらに惨憺たるもの。
big改行リサイズで幅を広く取っていた字幕は二重リサイズ化して画面外に吹っ飛んでいたり、
臨界幅リサイズで圧縮した字幕はさらに圧縮されてすごく小さくなってるし、重ね合わせなんか
もう滅茶苦茶、すべてがおぞましい何かに変貌を遂げておりました。
現在のところこの症状はWindows10(Build 10586)でIE、MicrosoftEdge、Firefoxを使用した際に
発生することが確認されておりますが、Chromeだけはどこ吹く風、従来どおりの表示が保たれて
いるようです。
今回のフォント変化、どうやら仮名文字が特に大きく変わっているようなので、いくつかの文字に
ついてどのくらい変化しているか検証してみることにしました。
(以下格納)
(以下はそれ以前の状態についてまとめたものとなりますので、最新版を適用している場合は
問題ありません。)
昨日、とある動画にCAを投下してほっと一息ついた時に衝撃的な記事を発見してしまいました。
その記事は、513号室(bardielさん)『Windows 10:日本語フォントの変更』というものです。
先日リリースされたWindows10の更新(Build 10586)によって、従来のフォントが変わってしまった、
という衝撃的なものでした。
いやな予感を感じて早速手持ちのWindows10のPCを更新して投下したばかりのCAを見てみました。
【Windows7@Firefox】

【Windows10(Build 10586)@Firefox】

・・・・・・・・・・( ゜∀゜)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
もう笑うしかねーでごぜーますよw
このあとに続く歌詞はさらに惨憺たるもの。
big改行リサイズで幅を広く取っていた字幕は二重リサイズ化して画面外に吹っ飛んでいたり、
臨界幅リサイズで圧縮した字幕はさらに圧縮されてすごく小さくなってるし、重ね合わせなんか
もう滅茶苦茶、すべてがおぞましい何かに変貌を遂げておりました。
現在のところこの症状はWindows10(Build 10586)でIE、MicrosoftEdge、Firefoxを使用した際に
発生することが確認されておりますが、Chromeだけはどこ吹く風、従来どおりの表示が保たれて
いるようです。
今回のフォント変化、どうやら仮名文字が特に大きく変わっているようなので、いくつかの文字に
ついてどのくらい変化しているか検証してみることにしました。
(以下格納)
新ジャンルのニコマス動画でCAを。
──────────────────────────────────────────────────────────────
【緊急のお知らせ】
Windows10の先週のバージョンアップ(Build 10586)において、MicrosoftEdgeや
Firefoxでのゴシック文字のフォント変更が発生した模様です。
これまでに本ブログで紹介してきたCAについてはほぼすべて崩壊すると思われますorz...
なお、Windows10でもChromeだと従来どおりの表示となっています。
詳細については513号室(bardielさん)をご覧願います。
(2015.11.15追記)
──────────────────────────────────────────────────────────────
[投下日:2015.11.15]
個人的に今後を期待している新ジャンルの動画に。
<mknP>
【デレステ エディテッドPV】 ヴィーナスシンドローム
前回の『エクストラ・マジック・アワー』に続いてのmknPの動画でCA作成となります。
ちなみに今回のCAは個人的には、
①デレマス動画での初めてのCA
②デレステ動画での初めてのCA
③アイマス公式曲での初めてのCA(多分)
となり、色々な面でメルヘンデビュー作といえます(隠居の身で今更ですがw)。
デレステの登場により、デレマスキャラ&デレマス曲のPVを色々と見ることが
できるようになり、ニコマス界に新たなジャンルが登場したわけですが、
そんな中でこうしたPV素材を加工した動画が登場し始めたことに、個人的に
今後をとても楽しみに感じています。
何ていうか初期のニコマスの懐かしい雰囲気を感じるんですよね。
初期のニコマス動画はステージPVの加工が中心で、限られた素材の中で
Pの皆さんが趣向を凝らして色々な動画を作っていた時代でした。
ニコマス初期から見ている自分としては、この懐かしい雰囲気がとても
心地よかったりします。
というわけで今回は個人的にこれからを楽しみにしている新ジャンルの
動画であるこの作品でCAを作らせていただきました。
(美波さんがとても魅力的ですしね。洲崎西?なんすかそれ?)
今回は自分が滅多に作らなかったタイトルCAにも挑戦したり、大量の擬似連結
パターンを用意したり、正調連結と擬似連結を両方取り込んでみたり、と
色々と楽しみながら作ってみました。
とりあえずは完成報告、ということで解説は次回からとなります。
【緊急のお知らせ】
Windows10の先週のバージョンアップ(Build 10586)において、MicrosoftEdgeや
Firefoxでのゴシック文字のフォント変更が発生した模様です。
これまでに本ブログで紹介してきたCAについてはほぼすべて崩壊すると思われますorz...
なお、Windows10でもChromeだと従来どおりの表示となっています。
詳細については513号室(bardielさん)をご覧願います。
(2015.11.15追記)
──────────────────────────────────────────────────────────────
InternetExplorer | Microsoft Edge | Chrome | Firefox | |
Windows7 | ○ | - | ○ | ○ |
Windows8 | ○ | - | ○ | ○ |
Windows10(Build10586未満) | ○ | ○ | ○ | ○ |
Windows10(Build10586.36未満) | × | × | ○ | × |
Windows10(Build10586.36以上) | ○ | ○ | ○ | ○ |
[投下日:2015.11.15]
個人的に今後を期待している新ジャンルの動画に。
<mknP>
【デレステ エディテッドPV】 ヴィーナスシンドローム
前回の『エクストラ・マジック・アワー』に続いてのmknPの動画でCA作成となります。
ちなみに今回のCAは個人的には、
①デレマス動画での初めてのCA
②デレステ動画での初めてのCA
③アイマス公式曲での初めてのCA(多分)
となり、色々な面で
デレステの登場により、デレマスキャラ&デレマス曲のPVを色々と見ることが
できるようになり、ニコマス界に新たなジャンルが登場したわけですが、
そんな中でこうしたPV素材を加工した動画が登場し始めたことに、個人的に
今後をとても楽しみに感じています。
何ていうか初期のニコマスの懐かしい雰囲気を感じるんですよね。
初期のニコマス動画はステージPVの加工が中心で、限られた素材の中で
Pの皆さんが趣向を凝らして色々な動画を作っていた時代でした。
ニコマス初期から見ている自分としては、この懐かしい雰囲気がとても
心地よかったりします。
というわけで今回は個人的にこれからを楽しみにしている新ジャンルの
動画であるこの作品でCAを作らせていただきました。
(美波さんがとても魅力的ですしね。
今回は自分が滅多に作らなかったタイトルCAにも挑戦したり、大量の擬似連結
パターンを用意したり、正調連結と擬似連結を両方取り込んでみたり、と
色々と楽しみながら作ってみました。
とりあえずは完成報告、ということで解説は次回からとなります。
隠居しつつも・・・
みなさん、ご無沙汰しております。
春~夏にかけて再びCA熱を取り戻したと思いきやすぐに燃え尽きた時計屋でございます。
とは言っても投下はしなくてもコメントをさわることはたまにはやってます。
というわけでこんなのは如何でしょう?

(画像はテスト動画で本投下は行っておりません。)
割と普通のタイトルCAですね。
でも見た人によっては「あ!」っと気付いた方もいらっしゃるかと思います。
デレマスの「とあるコンテンツ」を見た方であればこのCAの意図していることがわかると思います。
文字サイズの制約とかもあって再現性は微妙なところですが、色はなるべく忠実に再現してます。
ちょっと語弊があるかもしれませんが、自分のCAは同業者に見てもらうことにはそんなに興味がなく、
動画の作者さんやアイマスが大好きな人が楽しんでくれればそれが一番というスタンスでやってます。
同業者を意識しちゃうとどうしても技術的なことに走りがちになってしまうので、こういうスタンスの方が
気楽にやれていいんですよね(そもそも大した技術持ってませんし)。
そういう意味では技術的に云々ではなくアイマスCAとして楽しむ為のこういうエッセンスを盛り込んだCA
というのは作ってても楽しいものです。やるからにはやっぱり楽しまないとね!
ということで、ここでは元ネタが何かは言及しないでおこうかと(探せばニコニコでも見れますよ)。
今回手がけてみたこのCAですが、もし投下となると私のデレマス動画でのメルヘンデビュー作と
なります。気力が続くかどうかは神のみぞry
春~夏にかけて再びCA熱を取り戻したと思いきやすぐに燃え尽きた時計屋でございます。
とは言っても投下はしなくてもコメントをさわることはたまにはやってます。
というわけでこんなのは如何でしょう?

(画像はテスト動画で本投下は行っておりません。)
割と普通のタイトルCAですね。
でも見た人によっては「あ!」っと気付いた方もいらっしゃるかと思います。
デレマスの「とあるコンテンツ」を見た方であればこのCAの意図していることがわかると思います。
文字サイズの制約とかもあって再現性は微妙なところですが、色はなるべく忠実に再現してます。
ちょっと語弊があるかもしれませんが、自分のCAは同業者に見てもらうことにはそんなに興味がなく、
動画の作者さんやアイマスが大好きな人が楽しんでくれればそれが一番というスタンスでやってます。
同業者を意識しちゃうとどうしても技術的なことに走りがちになってしまうので、こういうスタンスの方が
気楽にやれていいんですよね(そもそも大した技術持ってませんし)。
そういう意味では技術的に云々ではなくアイマスCAとして楽しむ為のこういうエッセンスを盛り込んだCA
というのは作ってても楽しいものです。やるからにはやっぱり楽しまないとね!
ということで、ここでは元ネタが何かは言及しないでおこうかと(探せばニコニコでも見れますよ)。
今回手がけてみたこのCAですが、もし投下となると私のデレマス動画での
なります。気力が続くかどうかは神のみぞry
tag : 装飾(タイトル)