はじめに。
お越しいただいた皆様、本ブログへ足をお運びいただきありがとうございます。
ニコマスでCAを作ったりしていた時計屋と申します。
『エンドロールの人』といったほうがわかりやすいかもしれないですね。
このブログではこれまでに自身が投下したCAを画像を交えながら解説させていただいております。
全盛期のアイマス系CAの世界を少しでも残していけたらな、と思っております。
いまは隠居の身ですが、ニコマス愛は持ち続けているつもりです。
現在もCAをされている方には、これからもニコニコ動画の一文化の担い手として頑張って頂きたいなぁ
と思っております。
私ですか?
もう時代の流れについていけません(;´Д`)
--------------------------------------------------------------------------------------
過去の更新履歴はこの下に格納しております。(以下格納)
ニコマスでCAを作ったりしていた時計屋と申します。
『エンドロールの人』といったほうがわかりやすいかもしれないですね。
このブログではこれまでに自身が投下したCAを画像を交えながら解説させていただいております。
全盛期のアイマス系CAの世界を少しでも残していけたらな、と思っております。
いまは隠居の身ですが、ニコマス愛は持ち続けているつもりです。
現在もCAをされている方には、これからもニコニコ動画の一文化の担い手として頑張って頂きたいなぁ
と思っております。
私ですか?
もう時代の流れについていけません(;´Д`)
--------------------------------------------------------------------------------------
過去の更新履歴はこの下に格納しております。(以下格納)
スポンサーサイト
感謝、1万アクセス!
昨日で当ブログは1万アクセスを達成することが出来ました。
改めまして足を運んでいただいたすべての皆様に心より感謝致します。
「CAの解説」というニコニコ動画系のブログの中でもかなり特殊なジャンルの当ブログですが、
来場された方の中には、コメントアートをやっている人、興味のある人、知らない人、と様々な方が
いらっしゃると思います。
そうした皆様に「CAの技術論」、「CAへの興味・関心」、「CAという存在の認知」といった何かしらの
シグナルを上手く発信することが出来ているのか、私には答えを出すことは出来ません。
ですが、こうして自分が手がけてきたブログですので、今後も自分がCAを続ける限りは続けていけるように
努力していこうと思います。
悲観的な話になってしまいますが、このCAというニコニコ独自の文化、私にもいつまで続くかは予想できません。
ですが、どんな文化もいつかは衰退してしまいます。
なので『こういう文化も昔はあったんだ』という記録の為にも何かの形にして残しておきたい、というのが
当ブログの一番の開設目的でもあります。
勿論、一人のニコニコ動画ユーザーとしても、楽しめるうちは存分に楽しんでいきたいと思っています。
ちょっと脱線しますが、先日、匿名の方からとても嬉しいメッセージを頂きました。
ご本人様が非公開をご希望とのことでしたので内容については転載を控えさせていただきますが、
『このブログをやっていて良かった』と心から思えるメッセージでした。
こういう声を聞くとまだ頑張れそうな気がします。本当にありがとうございました。
そんなこんなで開設3年目を迎えたばかりの若輩者の当ブログですが、今後ともご愛顧のほど
何卒宜しくお願い致します。
<追伸>
次の解説は木曜日を目標に考えています。
現在、私の住んでいる地域では記録的な大雪に見舞われており(昨日現在で観測史上歴代1位タイ)、
日々除雪作業に追われております。
さすがに疲労の色が濃くなってきており、なかなか更新する気力・体力が沸かない状態ですorz
もう少しだけお休みさせていただけると幸いです・・・。
改めまして足を運んでいただいたすべての皆様に心より感謝致します。
「CAの解説」というニコニコ動画系のブログの中でもかなり特殊なジャンルの当ブログですが、
来場された方の中には、コメントアートをやっている人、興味のある人、知らない人、と様々な方が
いらっしゃると思います。
そうした皆様に「CAの技術論」、「CAへの興味・関心」、「CAという存在の認知」といった何かしらの
シグナルを上手く発信することが出来ているのか、私には答えを出すことは出来ません。
ですが、こうして自分が手がけてきたブログですので、今後も自分がCAを続ける限りは続けていけるように
努力していこうと思います。
悲観的な話になってしまいますが、このCAというニコニコ独自の文化、私にもいつまで続くかは予想できません。
ですが、どんな文化もいつかは衰退してしまいます。
なので『こういう文化も昔はあったんだ』という記録の為にも何かの形にして残しておきたい、というのが
当ブログの一番の開設目的でもあります。
勿論、一人のニコニコ動画ユーザーとしても、楽しめるうちは存分に楽しんでいきたいと思っています。
ちょっと脱線しますが、先日、匿名の方からとても嬉しいメッセージを頂きました。
ご本人様が非公開をご希望とのことでしたので内容については転載を控えさせていただきますが、
『このブログをやっていて良かった』と心から思えるメッセージでした。
こういう声を聞くとまだ頑張れそうな気がします。本当にありがとうございました。
そんなこんなで開設3年目を迎えたばかりの若輩者の当ブログですが、今後ともご愛顧のほど
何卒宜しくお願い致します。
<追伸>
次の解説は木曜日を目標に考えています。
現在、私の住んでいる地域では記録的な大雪に見舞われており(昨日現在で観測史上歴代1位タイ)、
日々除雪作業に追われております。
さすがに疲労の色が濃くなってきており、なかなか更新する気力・体力が沸かない状態ですorz
もう少しだけお休みさせていただけると幸いです・・・。
復帰のお知らせ
皆様、ご無沙汰しております。しばらく更新が停止してしまいまして申し訳ありませんでした。
4月中旬から仕事の方が多忙で、しばらくニコ動から離れておりました。
無事、平成22年度決算の仕事も終わり、決算監査も終了しましたのでようやくピークを脱することができました。
1ヶ月ほどブランクが発生してしまいましたが、今日からニコ厨の仕事(?)も再開していこうと思います。
まずはここ1ヶ月のアイマス動画をチェックするところからですね。
たくさんありそうなのでちょっと時間はかかるかもしれませんがw
追ってCAの方も少しずつやっていければいいなぁ、と思っておりますのでまたよろしくおねがいします~。
4月中旬から仕事の方が多忙で、しばらくニコ動から離れておりました。
無事、平成22年度決算の仕事も終わり、決算監査も終了しましたのでようやくピークを脱することができました。
1ヶ月ほどブランクが発生してしまいましたが、今日からニコ厨の仕事(?)も再開していこうと思います。
まずはここ1ヶ月のアイマス動画をチェックするところからですね。
たくさんありそうなのでちょっと時間はかかるかもしれませんがw
追ってCAの方も少しずつやっていければいいなぁ、と思っておりますのでまたよろしくおねがいします~。
[番外編] 生放送出演
前述のとおりターンKさんの生放送に出演させていただきました。のヮのノ
にこます!放送局 第5回 (のヮの)ノ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv14948553
(タイムシフトは0:40過ぎあたりです)
今回はCA祭の広報活動の一環としてアイマス系コメ屋としてお話させていただきました。
・アイマス系コメ屋はアイマスが大好き
・投下する動画は自分の好きな動画・応援したい動画
・CAが入ってもコメントはどんどん流してほしい
というあたりの要点はお知らせできたかなぁ・・・と。
動画に対するコメントについての見解はちょっとハイペースな展開で伝わりにくくなってしまった
かもしれないので改めて。
コメ屋は動画の応援の為にCAをやってますので、見ている皆様にもいっぱいコメントして動画を
盛り上げてもらいたいと思っています。
コメントはCAに対するものである必要はなく、あくまで自由であってほしいなぁ、と。
『職人w』みたいなコメントで溢れるのも非常に申し訳ない気持ちになったりするんですよね。
でもコメントするのは皆様の自由なのでこちらからあれこれ言えることではないですね。
コメ屋の生態はかなり謎に包まれているような感じでしたが、少しでも自分たちのことを知って
いただけたのであれば幸いです。
非常に貴重な時間を提供していただいたターンK氏、そして放送で暖かいコメントを頂いた皆様
本当にありがとうございました!
一応今回の生放送で使用した動画を貼っておきますね。
【黄枠無しの純粋なキャプチャver.】
アイドルマスター『ラブリー☆えんじぇる!!』のCAをまとめ直してみた
【黄枠付きの誰得なキャプチャver.】
『ラブリー☆えんじぇる!!』のCAを黄枠付きでキャプチャしてみた
自分の本拠地でもあるLAのCAもたくさんあるので少しずつ解説をしていきたいと思います。
・・・・・かなり時間がかかりそうですがw
にこます!放送局 第5回 (のヮの)ノ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv14948553
(タイムシフトは0:40過ぎあたりです)
今回はCA祭の広報活動の一環としてアイマス系コメ屋としてお話させていただきました。
・アイマス系コメ屋はアイマスが大好き
・投下する動画は自分の好きな動画・応援したい動画
・CAが入ってもコメントはどんどん流してほしい
というあたりの要点はお知らせできたかなぁ・・・と。
動画に対するコメントについての見解はちょっとハイペースな展開で伝わりにくくなってしまった
かもしれないので改めて。
コメ屋は動画の応援の為にCAをやってますので、見ている皆様にもいっぱいコメントして動画を
盛り上げてもらいたいと思っています。
コメントはCAに対するものである必要はなく、あくまで自由であってほしいなぁ、と。
『職人w』みたいなコメントで溢れるのも非常に申し訳ない気持ちになったりするんですよね。
でもコメントするのは皆様の自由なのでこちらからあれこれ言えることではないですね。
コメ屋の生態はかなり謎に包まれているような感じでしたが、少しでも自分たちのことを知って
いただけたのであれば幸いです。
非常に貴重な時間を提供していただいたターンK氏、そして放送で暖かいコメントを頂いた皆様
本当にありがとうございました!
一応今回の生放送で使用した動画を貼っておきますね。
【黄枠無しの純粋なキャプチャver.】
アイドルマスター『ラブリー☆えんじぇる!!』のCAをまとめ直してみた
【黄枠付きの誰得なキャプチャver.】
『ラブリー☆えんじぇる!!』のCAを黄枠付きでキャプチャしてみた
自分の本拠地でもあるLAのCAもたくさんあるので少しずつ解説をしていきたいと思います。
・・・・・かなり時間がかかりそうですがw
[お知らせ] 生放送出演&第8回CA祭
まずはお知らせから・・・
本日のターンKさんのニコマス生放送にて
コメントアートについて取り上げていただく事となりました!
番組はこちら↓
2010/04/17(土) 開場:20:57 開演:21:00
にこます!放送局 第5回 (のヮの)ノ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv14948553
◆◆◆以下引用◆◆◆
(のヮの)ノターンKです
この放送はアイドルマスター関連動画(ニコマス)の紹介番組です。
※声あり放送ですのでご注意ください。
番組内容
昔の週マスランキングを見るコーナー
ゲストコーナー
5月に行われる第8回CA祭から
コメント職人の時計屋さんが出演してくれます。
CAの裏舞台を色々聞いてみよう!
時計屋さんユーザーページ user/332882
ozto さんの公開マイリスト mylist/7427831
これから行われるイベント紹介なども予定。
◆◆◆引用ここまで◆◆◆
ということで、今回は私がゲストとして出演させて頂く事になりました。
今回の出演に関してましては来る5/15~16に開催される『第8回CA祭』(大百科リンク)の
宣伝を兼ねてアイマス系コメ屋の一人としてCAについてお話させていただくことになっております。
コメ屋にもいろいろとジャンルがありますが、今回はアイマス系としての内容に特化して参りますので
その点は事前にご了承いただきたいと思います。
なお、当初、MCFPことozto氏も共演する予定でしたが、所用の為、欠席することとなってしまいました。
残念ですがその分まで頑張ろうと思います。
CA祭については、既にコミュニティをご用意してありますので興味のある方は是非お越しください。
■■■本部■■■
※管理運営用コミュの為、基本的に参加する人用となります
■■■視聴者向け■■■
※CA祭関連の生放送、関連情報はこちらから配信いたします、ご参加お待ち致しております。
本日のターンKさんのニコマス生放送にて
コメントアートについて取り上げていただく事となりました!
番組はこちら↓
2010/04/17(土) 開場:20:57 開演:21:00
にこます!放送局 第5回 (のヮの)ノ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv14948553
◆◆◆以下引用◆◆◆
(のヮの)ノターンKです
この放送はアイドルマスター関連動画(ニコマス)の紹介番組です。
※声あり放送ですのでご注意ください。
番組内容
昔の週マスランキングを見るコーナー
ゲストコーナー
5月に行われる第8回CA祭から
コメント職人の時計屋さんが出演してくれます。
CAの裏舞台を色々聞いてみよう!
時計屋さんユーザーページ user/332882
ozto さんの公開マイリスト mylist/7427831
これから行われるイベント紹介なども予定。
◆◆◆引用ここまで◆◆◆
ということで、今回は私がゲストとして出演させて頂く事になりました。
今回の出演に関してましては来る5/15~16に開催される『第8回CA祭』(大百科リンク)の
宣伝を兼ねてアイマス系コメ屋の一人としてCAについてお話させていただくことになっております。
コメ屋にもいろいろとジャンルがありますが、今回はアイマス系としての内容に特化して参りますので
その点は事前にご了承いただきたいと思います。
なお、当初、MCFPことozto氏も共演する予定でしたが、所用の為、欠席することとなってしまいました。
残念ですがその分まで頑張ろうと思います。
CA祭については、既にコミュニティをご用意してありますので興味のある方は是非お越しください。
■■■本部■■■
※管理運営用コミュの為、基本的に参加する人用となります
■■■視聴者向け■■■
※CA祭関連の生放送、関連情報はこちらから配信いたします、ご参加お待ち致しております。